水前寺皮フ科のHPをご覧いただきありがとうございます。当院は昭和56年に税田武三先生が水前寺3丁目に開院しました。その後、平成15年に水前寺2丁目に移転し、平成28年に井上雄二が2代目院長に就任しました。令和3年に現在の水前寺5丁目へ移転しました。皮膚病全般に関する正確な診断と適切な治療を提供すること、地域医療に貢献することを目標としたクリニックです。 | |
帯状疱疹の予防接種を行っています対象は50歳以上の方です。 |
ビケン:7,700円(1回) シングリックス:46,000円(2回) |
10月1日より、インフルエンザの予防接種を行います。予約は不要です。受付にて「インフルエンザ予防接種希望」と申し付け下さい。 |
1回目:3,500円(税込) 2回目:2,500円(税込)3歳〜12歳は2回接種 公費:1,500円(税込) |
12月26日(木曜日)の午前中、受付付近にMicr SDカードが落ちていました。心当たりの方は、電話にてお問い合わせください。水前寺5丁目ふくふく駐車場。A〜Iを使用できます。2024年11月7日(木曜日)のゲッキン(RKK)に院長が出演しました。テーマは乾燥肌でした。 2024年7月29日放送の健康リポート「医療大百科」に院長が出演しました。テーマはトコジラミでした。 2024年7月4日水曜日のフジテレビ、旬感LIVEとりたてつ!に資料提供しました。 2024年5月19日にCBCテレビのゲンキの時間に資料を提供しました。テーマは老人性紫斑でした。 2023年12月12日の「カズレーザーと学ぶ新知識!」に資料を提供しました。
|
■帯状疱疹予防ワクチン 当院で実施しています。ご希望の方はご相談ください。 ・対象 50才以上 ・料金 7,700円(ビケン製)、23,000円(シングリックス®) 帯状疱疹ワクチンにはビケン製(日本製)とシングリックス(GSK,アメリカ製)の二つがあります。ステロイド、免疫抑制剤、抗がん剤などを使用中の患者さんはビケン製の予防接種は使用できません。 予約制となっていますので、希望される場合には電話にてお問い合わせ下さい。 |
■新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い ・風邪の症状(発熱、咳、喉の痛み、鼻水、息苦しさなど)がある方、味覚、嗅覚異常がある方は、完治されてからの来院をお願いします。 ・同居されている方が感染の疑い、または、濃厚接触の疑いがある方は、来院は御遠慮下さい。 ・感染予防の為、玄関のドア、待合室の窓を開放します。 ・また、待合室では、距離を置いて座るようお願いします。 ※混雑時は<密>になりますので、建物外、駐車場、車の中などへ。 ※御自身での対策をお願いします。 ※マスク着用で、御来院ください。 院内感染予防に、御協力お願い致します。 |
■初めての方へ 当院は診療予約は行っておりませんので受付順の診療となります。手術及び光線療法においては予約制を取っています。 診察の内容によって順番が前後することがありますが何卒ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。 |
■移転のお知らせ 令和3年1月8日(金)から、水前寺5丁目で開業致します。 以前の水前寺皮フ科から、東へ300mです。 |
皮膚科 | 形成外科 | 皮膚腫瘍科 | アレルギー科 |
性感染症内科 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
09:00-12:00 |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
× |
× |
14:00-18:00 |
● |
● |
× |
● |
● |
× |
× |
× |